top of page

AIサーマルカメラの概要
Overview of Face Recognition + Body Temperature Detection Device
AIサーマルカメラ(顔認証+体温検知デバイス)は顔認証カメラと赤外線を人に当てることで温度を検知するサーモグラフィーを組み合わせたもので、建物も入り口ゲート手前などに設置し、顔認証で見分けると同時にサーモグラフィーで体温を測定して、体温があらかじめ設定した一定以上の温度だった場合にアラートを出します。
また、体温に問題なくてもマスクをしていない人には、音声でアラートを出すことが可能です。
製品特徴

正確な体温測定
非接触自動温度測定、高速および正確な温度測定、温度測定精度±0.3℃、体温異常情報の記録
リアルタイムアラート
体温検出、体温をディスプレイに直接表示、異常時に音声アラームで入室不可とする。
マスク着用のAI認識
マスクを着用しているかどうかを自動AI認識し、マスクを着用していない人に音声でアラートを通知します。
個人顔認識
優れた顔認識AIエンジンと、サーモセンサーの融合。異常体温者を検知し事前に警告を発し、異常体温検知対象者の特定にも役立ちます。

スペック一覧
TYPE | STD-5MA0721-E | EAR-365 |
---|---|---|
OS | 組込みLINUX | 組込みLINUX |
カメラ機能 | 2Mピクセルデュアルカメラ、専用ISPプロセッサ画像処理、
アンチ逆光、顔認識速度≦0.2s(なりすまし防止機能) | カラーカメラ(2Mピクセル)+NIRカメラ(0.5Mピクセル)、
顔認識速度≦0.2s(なりすまし防止機能) |
ディスプレイ | 7インチIPSフルスクリーン、解像度1024×600 | 7インチIPSフルスクリーン、解像度1024×600 |
認証方式 | 顔認証、サーマル測定、ICカード(FeliCa / Mifare) | 顔認証、サーマル測定 |
計測範囲 | 範囲 10℃~42℃、補正あり時 35~42℃ | 範囲 35℃~42℃ |
計測距離 | 0.3m ~1.5m(推奨距離0.5m) | 0.5?1.3m、(推奨距離0.75m) |
計測制度 | ±0.3℃ | ±0.3℃ |
マスク検出 | マスク着用、非着用を自動認識音声で通知 | マスク着用、非着用を自動認識音声で通知 |
保存容量 | 顔認証登録人数3万人、15万件レコード | 顔認証登録人数3万人、2.5万件レコード |
外部I/O端子 | スピーカ端子、アラーム出力、RJ45、RS232リレー、
ドア磁気信号入力、Wiegand | RJ45、その他は順次サポート予定 |
IP等級 | IP54 | - |
電源・消費電力 | DV12V±20%、稼働時20w以内、スタンバイ時8w | DV12V、最大20w以内 |
使用温度・湿度 | -30℃~70℃(推奨15℃~30℃)、0 ? 90%RH | -20℃~60℃、10 ? 90%RH |
通信 | 有線LAN | 有線LAN |
設置方式 | 床置き/卓上スタンド、壁掛け、ゲート連動設置 | 床置き/卓上スタンド |
製品サイズ | 247(L)× 127(W) × 26.6(H)mm、 | 219(L)× 111(W) × 21.5(H)mm、 |
重量 | 1.5kg(ACアダプタ含まず) | 1.0kg(ブラケット含む) |
開発キット | SDK(C++他)、WebSocket、HTTPリバース | 設定用アプリ(DS-manaco、標準添付)のMQTTプロトコルで
外部連携可能(国内未サポート) |
認識率推論 | 顔認識率99.97%(参考値) | 顔認識率99.5%(参考値) |
オプションアプリ | リアルタイムモニタリング(Facet、FacetPlus、FacetCloud) | リアルタイムモニタリング(3rdベンダー製FeverChecker) |
主な用途 | 入退出、出退勤、ゲート、セキュリティ等のシステム連携等 | スタンドアロンでの検温スクリーニング等 |
understanding
デバイスの構成イメージ

understanding
デバイスの構成イメージ(不特定多数通行箇所)

extended1
拡張運用イメージ1(作業現場)

extended2
拡張運用イメージ2(オフィス入館時等)

お問い合わせ
bottom of page