
TOP > 省エネルギー事業
省エネルギー事業(ESCO事業)について

初期投資の要らない省エネルギーサービス
ESCO(エスコ)事業とは?
耳慣れない言葉ですが、ESCO(energy service company)とは省エネルギー効果が見込まれるシステムを提案し、設備設置工事・維持・管理まで含めた包括的なサービスを提供する事業を言います。つまりは、省エネを実現するために必要な設備投資をESCO事業者が行い、実現した省エネ効果の一部をサービス料として頂く仕組みです。 初期導入投資が不要で、サービス料の支払いも成果報酬となっているので、お客様にとって大きなリスクを負わずに始めることができます。

サービス料
お客様メリット
水道光熱費
削減分
水道光熱費
削減分内訳
ESCO導入前
ESCO導入後
☑ 初期導入費が不要。
☑ お客様の持ち出し資金ゼロ。
☑ 削減分から全てまかないます。
☑ ノーリスクで省エネ・省コスト。
concept
3つのエネルギー最適化コンセプト
3つの最適化を通じて、「省エネ・省コスト・省CO2」を実践し、皆様の環境対策と地球温暖化防止に貢献してまいります。
1
エネルギー調達の最適化
必要なエネルギーを「どこから?」「どのように?」調達すべきかサポート
スリーベネフィッツの持つネットワークを活用し、お客様に最適なエネルギー調達をサポートします。
電力自由化に伴う電力会社変更や、使用エネルギー構成変更によるメリットとリスクを勘案し、お客様に最適な調達を提案します。
2
エネルギー運用の最適化
現在のエネルギー利用を最適化するためのサポート
現在のエネルギー利用のオペレーションや既設整備の最適利用を通じて、お客様や従業員様への環境を悪化させない省エネルギーオペレーションを構築するコンサルティングを行います。お客様と共に検討・検証していくことで継続的な改善を創出する企業内チームを造り上げます。
3
エネルギー使用設備の最適化
エスコ事業を活用し、お客様のリスクを最小限にした設備改善や設備更新をサポート
先進的な設備更新には、「導入コスト」「費用対効果の検証」の問題が発生します。
当社ではエスコサービスを実施することで、設備投資、効果検証、導入設備メンテナンスでお客様のニーズに沿った提案をします。
merit
お客様のメリット
リスクがなく、メリットを追求したエネルギーのトータルサービス。
省エネルギーや省CO2に積極的な企業としてイメージ向上にもつながります。
1
導入費用なし
2
成果報酬なので導入リスクなし
3
お客様による
メンテナンス
不要
CO2削減
環境にも優しい設備に
method
スリーベネフィッツの省エネトータルサービスメソッド
お客様の施設におけるエネルギー使用実態を調査し、省エネルギー診断を行うとともに
診断結果に基づいて実際の省エネルギー対策設備・システムの設計や施工を行います。
常にお客様と同じ目線に立ち、省エネ・省コスト・省エネCO2の推進を致します。

1
調達改善
新電力導入によるコスト削減

2
運用改善
EMSによる設備の自動制御、データ監視を基にした設備の運転

3
設備改善
効率的な最新型省エネ設備導入によるコスト削減
flow
サービスフロー

scheme
契約スキーム

contact
資料請求・お問い合わせ
いただいたお問合せ内容によってはお答えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。なお、土日祝は当社休業日のため、メールでお問合せいただいた内容についての
ご連絡は翌営業日以降の対応とさせていただきます。